FXの時間軸
FXの時間軸はデイトレ・スウィングなど狙っているトレードによって違うと思います。それは正確的な部分なので、合っている合ってないとかあると思います。デイトレは基本的には15分足でするのが、良いと思います。なぜ15分足かというとデイトレに関わらず、短期トレードは5本の足が大事です。どういう意味かというと5本の足があれば、状況が変わってくるという意味です。トレードは原則はエントリー前に損切位置、利確位置、トレイリングストップとの距離間を定めてから、エントリーすると思います。当然、5本も足が生まれれば、エントリーシナリオが変っている可能性が高いからです。基本的には短期トレードの基本は損小利大なので、利益をできるだけ、伸ばし、損を最小限に抑えれるようにそれぞれの損切位置、利確位置を変更するべきです。しかし、状況によってはエントリー根拠が完全に崩壊しているが、損切位置まで、達していない状況もあると思いますが、エントリー根拠が崩れいてる時点で手仕舞いするべきです。エントリー根拠を崩れて、手仕舞いするのが、メンタル的には一番辛いと思います。私はメンタルが強くないので、基本的に損切位置は逆指値を置いています。なので、損切位置は基本的は想定内なので、メンタルはダメージ大きくないです。なぜなら、ポジションが完全に否定されているからです。エントリー根拠が崩れていて、それに対して、損切位置に達していないけど、自ら手仕舞いするのは文字に起こすほど、簡単ではないですが、エントリー根拠が崩れているのだから、手仕舞いするべきなのです。だから、5本の足が作られたときに客観的に観察する必要があります。15分足の5本の足は1時間15分です。デイトレでモニターするのはちょうど良いと思います。1時間足で5時間ですが、そもそも、エントリータイミングを待っている時間が何時間もあるのにさらにエントリーしてから、5時間モニターするのは精神的にかなり、辛いですし、メンタルが正常でなくなってしまう気がするので、デイトレで1時間足は難しいと思います。しかし、15分足をメインに取引しますが、ネックラインの確認やトレンドの確認のために1時間足、4時間足、日足の4種類の足は確認しています。基本的には指標となるのは多角的にみるために4本の足を使っています。あくまで、15分足以外は指標です。15分足がエントリートリガーを持っています。以上。
コメント