NBI 申請方法 フィリピン

カテゴリー

NBI=フィリピンのFBIみたいな感じです。日本には無い組織です。すごく簡単にいうと、日本は法律が国で決まっていますが、フィリピンはアメリカ同様、州によって若干違います。そのため、フィリピン内で州から州に逃げた場合を逮捕する権限が消失してしまうので、NBIが州をまたいで活躍するのです。これはNBIの役割です。

無犯罪証明

ビザを取得する際に必要になるのはNBIの無犯罪証明です。よく、『NBI clearanceを持ってきて』というのは無犯罪証明を持ってきてという事です。これは申請者が犯罪履歴がないかを指紋などで確認します。なので、普通に犯罪をしたことない人であれば、特に問題ないです。ちなみに手順が下記の3段階で取得できます。

  1. 申請(on line)
  2. 支払
  3. 指紋摂取・顔写真を撮影

申請

申請は1Fのフロアで行います。写真がないのが申し訳ないです。入ってすぐの長い列を並んでPC申請をするようにします。ちなみに、入口のところで『ON LINE!!』と叫んでる人がいますが、それはon lineで申請できるので自分のPCで申請しないか?っと勧誘しているのです。NBIの中で並んでPC待ちをしていると1~2時間ぐらい待つ場合もあるので、外で勧誘している人に付いていくのも良いでしょう。相場は100ペソです。ただ、あまりフィリピンに慣れてない人が付いていくのは非常に危険なので、フィリピン慣れしている人だけは100ペソと交渉をして、申請するようにしてください。ちなみにNBIの近くだからといって、犯罪者とか怪しい人がいないという事はまったくありません。NBI clearanceは通常中3日後に取得ですが、即日発効できるような裏金文化もあります。まだ、発展途上国ならではの裏金文化があるので、気をつけてください。

支払

NBI clearanceは115ペソです。ここで、金額を誤魔化すといった話は聞いた事がありません。誰でも、申請できるので、1Fのカウンターでほか同様、支払をしてください。ちなみにNBIの中は日本人等の東アジア系の人はほとんどいないので、かなり目立ちます。ほとんどが現地の人です。NBIの建物中は安全なので、特に気にしなく良いです。

指紋摂取・顔写真を撮影

これは2Fになります。外国人は別の列に並んで、指紋を取得するようにします。係りの人の指示に従ってください。2Fの入口に人がいますので、その人が管理しています。その後、2F入口の係りの人に指紋と顔写真を撮った事と確認して、受取証をもらってください。これでNBIは完璧です。

まとめ

ちなみに近くにROBINSONというショッピングモールがあります。そこに行く途中にDHLがありますので、そこでコピーを取るようにしましょう。日本と違って、コピー機がコンビニにあるわけではないので、コピーできる場所は限られてるので、注意してください。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました