地震 熊本 

カテゴリー

地震が起きた瞬間

僕は今回の地震が起きた際、会社から車で帰ってくる途中であった。携帯へ警報のメールが鳴った時、何が起きたのかわからなかった。数分後に電話が鳴り始る。地元・神奈川の友人からの電話である。どうやら、今回の地震は熊本というか九州全体で起こったと思われているらしい。わたしは福岡に住んでいる。福岡で全く揺れなかったというえば嘘になるが、福岡は比較的に揺れもなく、日常生活に影響を与えるほどではないと感じていた。テレビを見ると熊本がすごい事になっていた。何度か行っていたし、比較的に福岡から地理的にも近いので、正直驚いたし、衝撃的だった。この近距離でこんなに地震の揺れが違うとは思わなかった。

次の日

次の日は宮崎に行く予定があったため、九州自動車道を通る予定だったが、当然通れない。迂回経路を考えざる得なかった。大分周りで東九州自動車道を通り、延岡、宮崎と向かった。福岡~宮崎市内はやはり、九州自動車道が一番通り近いと感じた。九州自動車道なら3時間半であるが、東九州自動車道であれば、4時間半必要とした。日常の生活路が絶たれたら、様々な影響がでると考えられる。今後、鹿児島、宮崎の日常生活にも何か影響がでるのではないかと感じた。

16日未明

福岡にいた。深夜1時26分。私は会社の上司と飲んでいた。まさかこれが本震とは考えていなかった。酔っぱらっていたので、地震の強さもわからず、飲んでいたが、これは本当の地震だったらしい。次の日のニュースを見て事の重要さに気付いた。熊本市内や益城だけでなく、今度はもっと広範囲に被害が出ていた。

17日

次の日、会社にも行ったが福岡の事務所の給湯室の茶碗が割れていた。周りのホームセンターにはほとんど水がない状態であった。福岡には熊本に親戚がいる人が多いので、水や生活必需品を購入して、送っている人が多いらしい。福岡ではほとんど生活の影響はないが、熊本の生活状況は本当に水を買うたためにスーパーに行くのに3時間かかるらしい。これからが本当に被災地の生活が大変になってくるのかもしれない。物資を届けに行かなければ、ならない。一日でも早い復興を願ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました